DEEPER CHIBIとストライダーを比較してみた!その違いとおすすめは?

DEEPER CHIBIとストライダーの違いをまとめてみました。
DEEPER CHIBIは、ストライダーよりも一般的には安価に購入可能です。
その反面、結構な質問が寄せられています。
・品質はどうなの?
・ストライダーとのスペックの違いってどうなの?
・メーカー保証って何年?
などなど。
そんな声に答えるべく比較表を作ってみました。
これがストライダーとDEEPERの違いだ!
■ ストライダー VS DEEPER 比較表
ストライダー |
DEEPER CHIBI |
|
---|---|---|
外観 | ![]() |
![]() |
タイヤ大きさ | 12インチ | 12インチ |
シート高(最低) | 30.0cm | 31.0cm |
耐荷重 | 30Kg | 30Kg |
車体重量 | 3.0Kg | 3.0Kg |
保障(無償修理) | 1年間 | 6カ月 |
安全規格 |
USA CPSC規格合格品 |
特になし |
楽天評価 |
|
|
価格帯(税抜) | 約14,000円 | 約6,000円 |
最安値探す! |
シート高や車体重量などは両者に遜色なし。
DEEPER CHIBIはストライダーに比べて価格が安いです。
しかし、ちょっとパーツの作りや塗装の質が若干ストライダーに比べて雑というレビューが多いです。
その他のDEEPER CHIBIの特徴はコレ!
その他のDEEPER CHIBIの特徴はコレです。
練習用ブレーキが付いている!
これはストライダーにない機能!
練習用ブレーキが付いているんです。
ストライダーにはブレーキが付いておらず、ストライダーから自転車へ移行する子供たちは総じてブレーキに最初苦しみます。
すぐにバランス取りながら乗れる事は乗れるんだけど、どうしても「手でブレーキを握って停止する」という思考がなかなか…。
なので、この時期からブレーキが付いていること自体は、個人的にはアリ!
でもちょっと待って!
ねーねー、「SPARKY(スパーキー)」って知ってる?
ストライダーではちょっと装備がモノ足りないというあなたは、DEEPER CHIBIよりむしろ
「SPARKY(スパーキー)」
がおすすめ!
↑これが「SPARKY(スパーキー)」です。
ブレーキも付いているし、スタンドも付いているし、メーカー組み立て納品だし、そして価格も安い!
ストライダー押せ押せの当サイトですが、
「SPARKY(スパーキー)」はちょっと反則。おすすめせざるおえない」
って思ってますwww。
ということで、DEEPER CHIBIについて調査中のそこのご主人、奥様!
購入前にちょっと待った!
当サイトのSPARKY(スパーキー)の詳細ページ、是非見てみてください!
【リンク】
これからキッズバイク買うならストライダーより「スパーキー」買え!
この記事に関連する記事はこちら
