電動アシスト付き3人乗り子乗せ自転車おすすめランキング

電動アシスト自転車は、昔はちょっと色物的扱いでしたが、今は超メジャーな自転車です。
出荷台数も、2005年の25万台に比べ、2014年には48万台を超えて倍増しています。
特に、子育てママには電動自転車は無くてはならないものと僕は思っています。
しかし、電動アシスト付き3人乗り自転車は、間違ったものを選ぶと取り返しがつきません。
理由の1つは、価格が10万超えと高価なこと。
なので、「選び方失敗した!」と言っても、そんな簡単に乗り換えできるものではないでしょう。
(我が家だったら、選び方失敗しても、ずっと乗り続けざるおえない金額ですよ。)
当ランキングを参考にすれば子乗せ自転車の選択に失敗はないと思います!
比較のポイントは主に次の4点です。
1.コストパフォーマンス
みんな大好きコスパ!多少高くても良いものなら高評価です。
2.大人目線での乗り心地
前後に子供が乗っても、ハンドルの安定感は損なわれないか。
椅子は疲れにくいか。
3.子供目線での乗り心地
前後チャイルドシートの乗り心地。
4.デザイン
見た目のデザインはもちろん、バッテリ残量計が見やすい等も。
どれも、電動アシスト付き自転車を比較する上では外せないポイントです。
以上を総合的に判断して、ランキング化してみました!
これが電動アシスト付自転車のおすすめ人気ランキングだ!
昔は「電動アシスト付き自転車はダサい」って感じでしたが、今のはめちゃくちゃオシャレになりました。
値段も張る分、超高性能です。
なっとくいくまで比較検討しましょうね!
電動アシスト付自転車の選び方のコツ
選び方のコツは、子供、ママの両方の目線から選ぶこと!
電動アシスト付自転車は、子供・ママの両方の満足度で比較しなくてはいけません!
先ほど言ったとおり、電動アシスト付自転車は高価なので、
「一度買ったら買いなおしは不可能」
と考えてくださいね!
それでは、こちらが電動アシスト付自転車の珠玉のランキングです!
以上、電動アシスト付自転車のランキングでした!
メーカー各社、特徴ある製品を市場に送り出しています。
正直、上に挙げた3ブランドであれば、まず間違いはないでしょう!
で、実際管理人は何を購入したのでしょうか?
しがないサラリーマンの管理人は、果たしてどの電動アシスト付自転車を買ったのでしょうか!?
10万以上の買い物ですから、そりゃ買うまで徹底的に調べあげましたよ。
その結果、管理人は、
ブリジストン アンジェリーノを買いました!!
↑もう2016年時点で、4年位乗っています^^v
僕がアンジェリーノで気に入ったポイントは3つ!
アンジェリーノはとにかく安全設計に優れているんです。
特に優れている点を紹介したいと思います。
5点式シートベルト
まだ自分でバランスが取れない小さな子でもガッチリ固定してくれます。
あと実際にあったのが踏み切りでバランスを崩して自転車が倒れてしまったときに、前カゴに乗っていた男の子が放り出されてしまった事がありました。
幸いにも命に別状は無かったものの、頭を打って嘔吐を繰り返したと聞きました。
5点式シートベルトだったら外に放り出されることなく、より大事には至らなかったんじゃないか?と思います。
分厚いクッション
実際、このシートに1時間位乗せて遠出をしたことがありますがお尻を痛がることは全くありませんでした。
子供の体は成長期なので、クッション性が高い椅子の方が良いです。
メインで使うのはママですから、ママ目線も大切です。
ガニ股になりにくい
せっかくの美人ママでもガニ股になっていたら百年の恋も冷めるって話です。
そこは、アンジェリーノ。そうならないように設計されています。
ハンドルロックのおかげでラングランしない!
停めている自転車の前カゴに重い荷物を乗せた時に、その重さで「勢いよくハンドルがグラーン」ってなった時ってありません?
今は荷物を例にしましたが、子供を乗せた時でもああいう風になることが充分あります。
そこで、アンジェリーノは手元でワンタッチでハンドルロックがかけられるようになっています。
今となっては、この機能がないと怖くて乗せられません。
電動アシスト自転車の肝であるバッテリ関係の装備の充実度も決め手でした。
急速充電器はマジ良い!
出かける直前に、
「バッテリの残量がない!急いで充電しなきゃ!」
って事が結構あるんですよ。
その時に充電完了まで4時間も6時間も待ってられないじゃない。
アンジェリーノは、驚きの2.5時間充電。
(従来は4時間かかっていたので、充電スピードは約2倍になりました^^v)
だから、充電を忘れてた時でも、何かやってるうちにフル充電完了!ってわけ。
この急速充電に何度助けられたことか分かりません。
バッテリ残量が数字で分かる!
他のメーカーだと、バッテリ残量が数字で分からなかったりするんですよね。
でも、アンジェリーノならこんな風に数字で分かっちゃうんです。
他社メーカーのように、「残量少」とかで表現されても、
「具体的にあとどれ位でバッテリがつきてしまうのか?」
と、不安になるんですよね。
だから、数字だとはっきり分かるので絶対こっちの方が良いです。
通販ならではの豪華8特典付き♪ブリジストン アンジェリーノeの最安値はこちら
この記事に関連する記事はこちら
