やっぱ迷う!プリキュアの自転車は買べきか?買わないべきか?

子どもからのリクエスト No.1!
プリキュアの自転車は、最初は僕の4歳になる娘も欲しがっていました。
ぼく自身買ってあげようか本当に迷ったのですが、迷った結果、
買ったのはルイガノ16インチです。
皆さん、プリキュアの自転車の購入は本当に悩んでいるようです。
では、なぜ僕はプリキュアの自転車を娘に買わなかったのでしょうか?
また、どうやって娘を説得したのでしょうか?
その辺りを説明していきたいと思います。
僕がプリキュアの自転車をおすすめしない理由
さて僕がなぜプリキュアの自転車を買わなかったか?
それは下記の3つです。
- 1年でシリーズが変わっていくから
- 本人が飽きるから
- 5歳になると周りもプリキュアの話題を出さなくなるから
特に、注目なのは1年でシリーズが変わっていく点。
これは痛いです。
たった1年古いだけなのに、何しろ放映終了キャラクターなので
「ドキドキ!プリキュア 懐かしいね」
なんて言われてしまう始末。。。
こないだまで放送していたハピネスチャージプリキュアも終了し、Go!プリンセスプリキュアに変わりました。
これでハピネスチャージプリキュアも過去のキャラクターになってしまいました。
また、5歳にもなるとこんなにも盛り上がっているプリキュアブームがウソのように下火になります。
どうやって娘を納得させたか??
僕の娘もプリキュアが大好きなので、プリキュアじゃない自転車を買うよう説得するのは中々大変でした。
ちなみに、僕の娘は、
- プリチェンミラー
- プリチェンミラーのシール(いっぱい)
- シールブック
- 64ピースパズルが2つ
- テレビの録画はプリキュアばっかり
- プリキュアのフィギュア
という、完全なプリキュアっ娘です。
そこで僕は、歴代のプリキュアたちをパソコンで見せながら、
(僕)
ほらみて。
こんな風にキャラクターが変わっていくんだよ。
すぐに古くなっちゃうよ。
と説明したら、
(娘)
それは嫌だ〜。。。
と、納得してくれました。
(実際はこんなにあっさりではありませんが、根気良く説明すれば納得してくれます)
もし娘が納得しなかったら??
僕はルイガノの自転車を買うのを決めていたので、娘が納得しなかったら、プリキュアのおもちゃを買って、ルイガノのハンドルあたりにつけて納得してもらおうと思ってました(笑)
プリキュアに飽きた頃にはハンドルからそのおもちゃを外すだけです。
これは知人のパパから聞いた最終手段です(笑)
という事で、色々賛否両論あると思いますが、これがプリキュアの自転車に対する僕の本音です。
もし、子供用自転車でまだ迷いがあるようであれば、こちらの比較ページを見てみてください。16インチ子供用自転車の人気ランキングを見てみる
この記事に関連する記事はこちら
