2歳、3歳への三輪車不要論。ストライダーをすすめる理由とは?

子供が2歳、3歳になると、僕たち大人は「教科書に載ってました?」っていう位、三輪車の購入の検討を進めてしまう。
このサイトを見ているあなたもそうだろうし、僕もそうでした。
何なんでしょ、これw
僕は検討どころか、三輪車買ってしまったクチです。
いや〜、今思えば2歳児への三輪車は無駄な買い物だったな〜。
2歳の子供に三輪車を買ってあげたサラリーマンの体験談
買ってあげたのは人気のアンパン三輪車↑
で、2歳時への三輪車が、なぜ無駄な買い物だったかって?
そりゃ全然乗ってくれないからに他なりません。
僕の娘が2歳の時に、三輪車を買ってあげたのですが、乗ったのは最初だけですぐに飽きやがりました。
でも、子供の立場になって考えてみたらそれもそうかも。
だって、ただ椅子にまたがってるだけで、後ろから親に押してもらうだけですから。
これって、ベビーカーに乗ってるのと変わらないですよね(苦笑)
そりゃ飽きますわ。って話。
しかも、三輪車のペダル付近についている黄色いガードがこれまた邪魔でした。
↑タイヤ・ペダル付近についているガード
この黄色いガード、本来は足を乗せておく目的のものなんですが…。ちょっと大きすぎました。
この黄色いガード、ちょっと段差あるとすぐに地面を擦っちゃうんです。
しかも、黄色いガードのせいでペダル付近が狭くなってるので、ただでさえ漕ぎにくい三輪車のペダルが、漕ぎにくさ100倍です。
アンパンマンだけに勇気100倍ならまだしも、漕ぎにくさ100倍ですからね。
これはたまったもんじゃありませんよ。
ということで、残念ながら買って間もなく三輪車に乗ることはなくなりました。
そこでストライダーはどう?やっぱり自分で身体使って乗るのが楽しい!
その点ストライダーは、三輪車と違い構造が凄くシンプルです。
ペダルもブレーキもついてないですし、タイヤ周りもすっきりしてるでしょ。
しかも、車体重量がとにかく軽いので小さい子でも簡単に操作できるんです。
※ストライダーの車体重量は約3Kg。アンパンマン三輪車は7.5Kgです。
遊び方は超簡単で、ペダルとか使わず、自分の足で蹴って進んで、自分の足で止まります。
彼、彼女らの持って生まれた野生の勘で、それほど時間がかからないうちに乗れるようになりますよ。
実際、うちの子も、ストライダーにドハマりしまして、
・社交性
… ストライダーやってる子同士はすぐに仲良くなれる!
・運動神経が格段にアップ
… バランス感覚って色んな運動に通じます。度胸もつきました!
の効果をゲットしました。
ストライダーすごいでしょ?
ストライダーが気になった人は購入型番や購入先に注意
ストライダーって並行輸入品と、国内正規品があるのは知ってますか?
間違ったり、知らなかったりして並行輸入品を買ってしまう人がいるんですけど、国内正規品が絶対おすすめです。
並行輸入品と国内正規品の違いを分かりやすくまとめてみたので、下のページも見てくださいね!
ストライダー購入前にはこちらを必ず見てください!今さら聞けない!ストライダー購入時の落とし穴
この記事に関連する記事はこちら
