ストライダーにおすすめな靴ならコレ!

ストライダーの靴選びをしっかり考えてあげてください。
最悪、ストライダー上達の妨げ、練習中の怪我、靴の不要な出費等、思わぬ悪影響が出てしまいます。
「ストライダーとかのキックバイクの靴?そんなん何でも良いでしょ!」
なんて、安易に考えてはいけませんぞ!
今日は、実際に2年以上ストライダーをやって分かったストライダーのおすすめ靴をズバリ説明しちゃいます。
ストライダー乗りの靴はつま先がすぐにダメになる
ストライダー等のキックバイクの特徴といえば、ブレーキがフットブレーキであること。
つまり、地面に自分の足で「ガガガー」っ擦って停車します。
ということで、いきなりですが、
サンダルはNG
です。
やっぱり
スニーカー
が一番おすすめです。
あと、つま先がすぐにダメになるので、
5000円越えの高級靴
はもったいないので止めましょう!
別に、経済的に余裕がある人はいんですけど。
(うらやましいです)
じゃー、激安スニーカーで良いんじゃない?
某子供向け量販店とかに売ってますよね〜。
500円位の激安スニーカー。
んで、
その激安スニーカーで良いか?
といえば、僕の意見としては、
そうでもない
です。
ちょっと、激安スニーカーのデメリットを挙げてみます。
●激安スニーカーのデメリット
- インソール(中敷き)のクッション性が悪い
- ソールがフレックス設計になっていない。
- フィッティング性が悪い
要は激安スニーカーって、この辺りが製品設計に盛り込まれていないんですよ。
ストライダーって、地面を直接蹴って進んで、止まる時も自分の足で止まるわけでして。
一般的な自転車みたいに、ペダルで進んだり、ハンドブレーキを使うわけではないんです。
くれぐれも、自分の足で加速も停止もしなくてはならない事を忘れずに。
なので、靴の性能やフィット性が直接的に影響が出ると僕は思います。
さらに、性能の良い靴は、疲労度も少ないと思います。
もちろん疲労度が少ない方が怪我もしにくいですし、いっぱい練習ができるから上達ももちろん早いです。
【結論】価格と性能、バランスが取れたスニーカーがおすすめ!
ということで、結論。
ストライダーにおすすめなスニーカーは、
価格もそれほど高くなく、それでいて必要十分な機能が満たされている
という、バランスの取れた神スニーカーです。
そんな神スニーカーなんてあるの?
という声が聞こえてきそうですが、実際に僕が子供に履かせて納得いったものは下記2ブランドです。
どちらも、価格は抑えめだけど、履きやすさは大満足!
※企業努力を肌で感じるコスパの高いキッズ向けスニーカーでした。
おすすめ1 運動会でも定番。アキレスの瞬足
(男の子、女の子、両ラインナップありです)
おすすめ2 軽くて履きやすい。ムーンスターのスーパースター
(瞬足同様、男の子、女の子、両ラインナップありです)
この記事に関連する記事はこちら
- ストライダーの本体と一緒に買って良かったもの。不要だったもの。
- 初心者来たれ!絶対失敗しないストライダーのハンドルカスタムはコレ!
- ストライダーの持ち運びは皆どうしてる?自転車、車、電車に対応できるようまとめてみたよ。
