ストライダーは何歳から何歳まで乗れる?意外と長く乗れました!

「ストライダーは何歳から何歳まで乗れるのか?」
「ストライダーは何歳まで飽きずに乗ってくれるのか?」
今日はこの辺りについて説明したいと思います。
カタログ上は2歳〜5歳です
ストライダーの対象年齢は、ストライダー公式ページに出ていました。
上の通り、2歳〜5歳となっています。
がしかし。。。。
インターネットの速度と同じように、カタログやパンフレット上の話と、事実ベースは異なることは珍しくない!
で、実際のところはどうなの?
そう、カタログ上の公式情報と、事実ベースの情報は全然違う事って話はありますからね。
僕の娘は実際にストライダーを乗っていたので、
「実際に何歳まで乗っていたか?」
について書きたいと思います。
結論から言いますと、僕の娘は、ストライダーを2歳から乗り始めて、4歳半まで乗りました。
4歳半のところで、ちょうどクリスマスが来たので自転車を買いました。
おそらくクリスマスが無ければ、結局5歳近くまでストライダーを乗っていたかもしれません。
(うちの娘の身長は4歳半時点で100cmジャストでした)
ただ、写真のとおり椅子の高さは全開近くまで伸ばしています。
4歳過ぎたらストライダーは興味なくなっちゃうの?
これは個人差が出るかもしれませんが、少なくともウチの子はストライダーを卒業する4歳半までずっとストライダーを楽しんでいました。
自転車を買ってあげたら、悲しいですが完全に興味はストライダーから自転車へ行きましたwww
とはいえ、「自転車を買ってあげたらそうなった」ってだけの話なので、自転車が無ければ、ストライダーをずっと楽しんでいたと思います。
僕の雑感としては、ストライダーは興味が無くなるより先に、上の写真の椅子の高さにもあるように、体格的な限界が先に来るような気がします。
でも、2歳の時に買ったものが4歳半(カタログ上は5歳まで)まで楽しめる玩具って他にないと思いません?
ストライダーを迷っているあなた!
ストライダーはおすすめですよ〜!
【リンク】
実際どうだった!?ストライダーを2年乗ってみての本音の感想
まとめ
ということでまとめです。
・ストライダーのカタログ上の推奨年齢は2歳〜5歳まで。
・実体験上もほぼカタログ通りの推奨年齢いけます。
・なかなか飽き難いので長く乗れる
2歳から5歳まで、約1万円で遊べるんですからコスパ高いっすよ。
この記事に関連する記事はこちら
