ストライダー本体と一緒に買って良かったもの。不要だったもの。

ストライダーを購入したときに本体と一緒に買ったものを下記に挙げてみます。
1.ヘルメット
【必要性】
説明する必要もないですよね。
これは絶対に必須なので、必ず購入してください。
ちなみに僕のおすすめのヘルメットはこちらです。
【買ってよかった度】
2.ハンドルバーパッド
【必要性】
ハンドルに体や顔をぶつけた時のクッションとして効果があります。
実際に2年使ってみたのですが、やっぱり付いていれば安心です。
子供がハンドル操作を誤って、ハンドルに歯をぶつけて出血したため購入した人もいるようです。
【買ってよかった度】
3.ロッキングスタンド
【必要性】
まず前提として、これは安全性や操作性に直接的メリットがあるものではありません。
ストライダーを立てた状態で停車するのに必要です。
ストライダーには、補助輪も片足スタンドも付いていません。
ですので、スタンドがないと、玄関前での停車時などは常時倒しっぱなしとなります。
僕としては、これがすごくだらしないので必要でした。
買ってみると、子供たちには駐車ごっことしても重宝がられました。
【買ってよかった度】
4.プロテクター
【必要性】
転倒したときの怪我予防です。
ひじ用、ひざ用がセットになっています。
もちろん安全性は高まるのですが、付けるのを嫌がる子が多いです。
うちの子は全然付けてくれませんでした。
付けてくれるまで気長に待ちましたが、結局最初に2、3回付けて終了です。
乗っているときは、長ズボンやレギンスを履かせていたので、無くても特に問題はありませんでした。
【買ってよかった度】
以上、ストライダー本体と一緒に買って良かったものをレビューしてみました。
スタンドは意外と重宝しました。
倒して保管すると、その分面積も食うので結構邪魔ですよ。
もし、予算に余裕があれば是非購入のご検討を!
この記事に関連する記事はこちら
