人気の子供用自転車の予約購入をおすすめしないたった1つの理由

本音をいえば、僕は自転車の予約購入は余りおすすめしません。
その理由は
入荷予定日までが長くて、届く頃には子供のドキドキが終わってしまうから
です。
ちょっとこの辺り、詳しく説明させてください。
入荷予定まで長すぎるの実例
僕が購入したルイガノ16インチも超人気自転車です。
そこで、ルイガノ16インチを具体例に説明してみたいと思います。>
こちらは楽天に出店しているとあるショップのルイガノ16インチの購入ページです。
上の図の例でいうと、入荷予定日は4月です。
今記事を書いているのは1月ですから、手に入るまでは何と3ヶ月もかかります。
さらっとこんな事言ってますが、3ヶ月先というのは冷静に考えると余りにも長いです。
入荷予定日がアテにならない
また、ルイガノの場合入荷が遅れることもあり得ます。
レビューでも以下のような感想がありました。
ブルーを10月13日に注文しいまだ現在きてません。
一か月ずつ入荷が伸びていき約四か月。。
来月で5か月待ちです。長すぎ(・へ・)
来月入荷予定らしいけどまた伸びるのかな〜
もうキャンセルしたい。。
このように、人気子供用自転車の入荷予定日は伸びていくことが普通にあります^^;
このレビューの方のように5ヶ月も待たされたら、届く頃には季節も変わってますし、親も子供も自転車に興味が無くなっているかもしれません。
じゃーどうするか?
人気自転車を購入するコツは、
予約購入ではなく、在庫のある商品を購入すること
です。
具体的には、下記のような探し方がおすすめです。
広くショップを探す
リアル店舗では探す範囲が限られるので通販で探す事。
入荷予定になってしまっている目当ての自転車が、他ショップでは普通に在庫ありになっている事が良くあります。
色を変える
ルイガノ16インチはどの色でも外れはありません。
子どもと相談して、色の変更がOKならば色変もアリです。
という事で、納品が数ヶ月も先の子供用自転車を買うなんて僕にはありえません^^;
夏に買ったものが、納品時期になったなら冬だった。
寒くて自転車に乗りたがらない。なんて事になったら悲惨です。
いつまで待てるか?ではなくて、すぐ納品できるものを選択した方が絶対賢いです。
この記事に関連する記事はこちら
