4ingキックバイク2016年版が予約開始!評判・口コミは!?

4ingキックバイクって一時期に街で見かけ、通販でもちらほら見かけました。
ですが、いつの頃から通販でも店舗でも、全然買えなくなってしまいました。
リアル店舗でも通販店舗でも、在庫を切らしても入荷する気配がなく。。。。
時々4ingキックバイクに問い合わせがあるので、定期的に在庫情報をチェックしていたのですが、在庫補填されることはありませんでした。
しかし、ついに楽天のとある店舗で先行予約を受付開始したようです。
↑7月入荷予定だそうです。
購入を心待ちにしていた人は急げ!
4ingキックバイクの良いところ、悪いところ
実際に僕の娘は普段はストライダー乗りだったんですが、お友達の4ingキックバイクに一時期乗ってもらっていた事があります。
その時に僕が実感した、4ingキックバイクの良いところと悪いところをまとめてみました。
良いところ
● カラーリングがイケてるところ
4ingキックバイクは、数あるキックバイク製品の中でも断トツにカラーリングが綺麗です。
ちなみに4ingキックバイクを買うならNutcaseのようなオシャレヘルメットがよく似合います。
【リンク】
おしゃれかわいいおすすめヘルメットならNutcaseで決まりでしょ!?
● ブレーキがついている
キックバイク乗りの子供たちは、すぐに自転車に乗れるようになるんですが、ブレーキが苦手な事が多いです。
基本的には足ブレーキでやってきたので仕方がないのですが、キックバイクの頃からハンドブレーキに慣れておくとアドバーンテージが高いです。
● タイヤにチューブタイヤとスポークリムを採用
普通のキックバイクだと、タイヤの素材はEVA樹脂なので凸凹道の段差などはモロにくらいます。
キックバイクの王様であるストライダーでも、標準はEVA樹脂なので、別途費用をかけてチューブタイヤに交換します。
【リンク】
ストライダーでもゴムタイヤにできる!純正のEVAタイヤは微妙か?
4ingキックバイクは標準でチューブタイヤを採用というのがポイント高いです。
悪いところ
● 車体が重い
公式サイトを見てきたら、車体重量が4.8Kgと重めですね。
(ストライダーは3.1Kgしかないです)
実際に娘が3歳のころ、4ingキックバイクを乗った時、普段は軽量のストライダーに慣れてしまっているせいか、出だしが結構フラついてました。
その時は4ingキックバイクを借りて乗っていたのですが、うちの娘は結構すぐに慣れましたね。
むしろ、4ingキックバイクの持ち主の方がちょっと危なっかしい感じではありました。
慣れとセンスの問題もあるのかな?
4ingキックバイクを買うなら楽天がおすすめ
4ingキックバイクを買うなら楽天ポイント分が還元されるので、楽天市場での購入をおすすめします。
ちょっと迷わせてしまいますが、スペック重視ならスパーキーもご検討くださいね。
【リンク】
これからキッズバイク買うならストライダーより「スパーキー」買え!
塗装やカラーデザインを重要視する人は、4ingキックバイクで間違いないでしょう!
この記事に関連する記事はこちら
- 1歳児にNutcaseは大きい?LittleNuttyを実際に買ってみたよ!
- ストライダーの本体と一緒に買って良かったもの。不要だったもの。
- 実際どうだった!?ストライダーを2年乗ってみての本音の感想
