初心者来たれ!絶対失敗しないストライダーのハンドルカスタムはコレ!

ハンドルやグリップがカスタムされているストライダーって目を惹きますよね。
ストライダー自体がメジャーになってきたので、ちょっと個性を出したいのが本音のところ。
でも、ストライダーのカスタムって何だか難しそうだし、絶対に失敗したくないですよね。
よくある失敗例
- グリップの太さとハンドルの太さが合わない!!
- 頭の中の空想ではデザイン的にバッチリだったのに、組んでみたらダメダメ!!
- 仕様の違うパーツなので取り付けがうまくいかない!!
- 取り付け工具の持ち合わせがない!!
そこで、こういった初心者におすすめなのが、ハンドルカスタムキットです。
どういうことかというと、グリップ・ステム・ハンドルなどがセット化されているんですね。
簡単なカスタマイズで大きな差をつけることができます。
中でもおすすめなのはこちら↓
はっきりいって、これほどコスパが良いハンドルキットってないんじゃないかな?
適合するパーツでセット化されているのでパーツ同士はもちろんぴったりです。
装着に必要な六角レンチも付いてきます!
性能も良く、走りが早くなったという感想が多いです。
3歳10ヶ月 身長100Cm の息子に買いました!
走りが前傾になりスピードが格段に上がりました!!
身長110cm 4歳の息子のために購入しました。
前傾で走りやすくなったようです。
レースでも決勝まで進むことができ、本人もカッコいいハンドルで早く走れて喜んでます。
女ですが20分でつけられました
Bad(残念)な意見としては、
「グリップが思ったより太く、慣れるまで時間を要した」
という意見がありました。
2歳とか、まだ小さいこ頃にはまだ適さないかもしれませんね。
おすすめポイント
こういったセットものは、走りやすさもしっかり設計されています。
下手にいろいろなところから各種パーツを寄せ集めて購入し組み上げるより、よほど子供たちはセットものの方が走りやすいです。
前述のとおり、適合するパーツでセット化されているので、パーツの口径が合わず組み上がらないってこともありません。
初心者がストライダーのハンドルカスタムを行うなら、こういったカスタムハンドルセットを利用するのが賢いと思います。
この記事に関連する記事はこちら
おしゃれかわいいおすすめヘルメットならNutcaseで決まりでしょ!?
ストライダーでもゴムタイヤにできる!純正のEVAタイヤは微妙か?
ルイガノ16インチ買って半年経過!買って正解?それとも…?
