ストライダーはどこに売っててドコで買うのが一番良いの!?

ストライダーの購入は、どこで買うのが一番良いのか?
そんな質問が最近多いです。
そこで、今日は、
・ストライダーがどこに売ってるのか?
・おすすめの購入方法、購入場所
について、説明したいと思います。
ストライダーはココに売ってます!
ストライダーを購入する方法は、大きく分けて下記2つに分けられます。
【1つ目】 実店舗で購入する方法
ストライダーは、実店舗で購入することが可能です。
ストライダーが購入可能な実店舗は、公式サイトにある取り扱い店舗一覧を参考にしてください。
ストライダーは、正規ディーラーとして許可されているショップでしか販売されていませんので、全国どこのショップでも買えるというわけではありません。
ちなみに代表的な販売店としては、
・ムラサキスポーツ
・サイクルスポット
・ダイエー
・ビックカメラ
・イオン
・ダイワサイクル(関西)
等です。
地域によっては置いてあるショップに偏りがあるので、公式サイトの取り扱い店舗一覧を確認してくださいね。
ちなみに、上記の取り扱い店舗以外のショップで売ってたとしたらストライダーの並行輸入品か、類似品のどちらかです。
【リンク】
ストライダーの並行輸入品と国内正規品とは?
→今さら聞けない!ストライダー購入時の落とし穴
■ ストライダーが売ってそうで売ってないショップ ■
ストライダーが売ってそうで売ってないショップをリストアップしてみました。
下記ショップではストライダーが購入できませんのでご注意ください。
- 自転車のあさひ
- ヨドバシカメラ
- トイザらス
【2つ目】 通販で購入する方法
ストライダーは、通信販売で購入する事も可能です。
実は私も通販で購入したクチです。
それはこちらの記事でも少しだけ触れています。
通販での購入の良いところは、あたりまえですが家まで届けてくれるところ。
ウチみたいに車がないところは本当にありがたいです。
送料無料ですから、車持ってても通販の方が良いんじゃないですかね?
近くにストライダーの取り扱い店舗がない地域の人だっているでしょうし。
ということで、ストライダーを購入するなら通販が絶対おすすめですよ♪
ポイントも貯まりますし。
うちの娘がストライダーを2年乗った体験談で、当サイトの一番人気記事です。
ストライダーの乗り初めからストライダー卒業までを書き綴っています。
購入の最終検討に是非!
この記事に関連する記事はこちら
