【1歳半】ストライダーは乗れる?無理?足は着くの!?

1歳半でストライダーを購入を検討しているそこのあなた!
そう!今パソコンだかスマホを見てるそこのあなたですよ!
結論から申し上げますと1歳半でストライダーは止めておいた方が良さげです。
1歳半でも一応足は着くようだ
うちの息子は1歳半で、身長は85cmです。
その状態で、ストライダーのサドルを一番低くして跨がせてみました。
Sponsored Link
↑こんな感じで跨がせてみました。
足は地面に着いているのでしょうか?
結果はどうだったでしょうか!?
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
おぉーーーー!!
一応、足は地面に着くようです!
いや、「一応」じゃないぞ!
「べったり」、「余裕」で足が着くじゃありませんか!?
繰り返しになりますが、うちの子は身長83cmです。
足が着けばそれでよし!ではない。
足が着けば、何か乗れそうな感じがしますが、残念ながら跨いで終わりです。
ストライダーにまたがって、歩くことはまだまだできなそうです。
理由はやっぱ単純に月齢上の問題です。
うちの子の1歳半って、歩くのがやっと安定してきて、最近パタパタ走り出してきた感じです。
言葉も、残念ながらそれほど理解していないようです。
この月齢の子を、ストライダーに跨らせて教え込むのは、結構しんどいです。
集中力も続かないですしね。。。
とはいえ、僕も本気になれば、乗らせることもできそうにも感じます。
ただ、やっぱり本人的にも「やらされてる感」を感じちゃうと良くないので、もうちょっとだけ待ってみることとします。
この記事に関連する記事はこちら
Sponsored Link
